サービス内容

ルート収集

アパート、コンビニ、飲食店、学校まで!
幅広い施設のゴミを定期回収

病院、コンビニ店、飲食店、スーパー、学校、工場、事務所、アパート、マンションなどから排出されるゴミをルートに沿って回収いたしております。

病院、コンビニ、スーパー、飲食店など、ゴミの量が多いところは毎日。

工場、事務所、アパート、マンションなどは週1~3回の回収です。

※時期によってゴミの量が増える場合は、毎日回収に変更可能です。事前にご連絡ください。

※日曜日、佐世保市クリーンセンター休業日はお休みです。(詳しくは佐世保市ゴミカレンダーを参照ください。)

病院からマンションまで 幅広い施設のゴミを定期回収

収集可能なゴミの種類・状態

燃えるゴミ
段ボール
紙類
びん
缶
ペットボトル

※ゴミは必ず透明または半透明の袋に入れて出してださい。

※段ボールや新聞、雑誌は、ひもでしっかりと束ねて出していただくようお願いいたします。

※びんや缶などは袋に入れた状態で出していただいて構いません。

収集できないゴミの種類・状態

・事業所から出る不燃ゴミ、45Lの袋に入らない物(机や椅子、ソファー、ベッド、タンス、自転車など)

・中身が見えない袋のゴミ

・燃えるゴミの中にびん、缶など不燃物混入の分別されてないゴミ

・産業廃棄物

※不燃ゴミ、産廃、粗大ゴミは回収可能ですが別途料金が必要です。必ず事前にお知らせください。

※佐世保市以外の地区はルート収集できません。

料金について

1日あたりの排出量によって料金が異なります。

ご依頼を受けてから、ゴミの検量を10日~20日間ほど実施して、1日あたりの平均数量を算出いたします。(資源物の重量は料金に関わりません。)

新規オープンなど、開店当初は通常のゴミの量よりも当然多くなりやすいため、開店日から2週間ほど経過してから検量を開始しております。

※開店前の臨時ゴミ、検量開始日までのゴミは、総排出量での料金で収集しておりますので、ゴミのことで悩んだらゴミレスキューにお任せください!